Lesson

諦めるのはいつも自分です。

—— 眠っているから「才能」なんです。
—— 気付いた瞬間、それは「魅力」になります。

Lesson

明日は今日より少しだけ、
綺麗な景色が見られるように。

カリキュラムは完全フレキシブル。
ほとんどのジャンルや楽器をカバー。

初めから上手な方や上達の速い方は、
そのまま「CAST」テストに推薦。
弱点を克服しながら、録音環境を整えられます。


全部、教えて。

ほぼすべてのジャンル・楽器のレッスンが可能。

例えば、「ベースとピアノを少しだけ」というカスタムレッスンも対応可能。

何を受講すれば良いかわからない方もご相談ください。

あなただけのカリキュラム、作ります。


意欲に制限なし。

12:00~24:00。
一日最大「12時間」レッスン。

バンド・グループにも対応。
出張もできます。

※出張費は頂きます。

三度の飯よりも、音楽。


自分のペースで。

練習や課題には録音方式を採用。
アンサンブルの中で自分の音がどう聞こえるかを理解することで、作曲に必要な表現力や、バンドで役立つ視野を培うことができます。

決まったテキストはありません。

※希望により作成可能です。

思い出してください。
一番楽しい授業は、「自習」ではありませんでしたか?


基本的には「バンド活動」や「作曲活動」を念頭に置いています。
クラシック、吹奏楽、楽典等は音楽学校での履修を推奨します。

教え方やテキストの有無含め、すべてがフレキシブルです。
授業深度や意欲に応じたレッスン料を課しております。

お申し込みは CONTACT FORM より。

各種情報を入力し、「Music 音楽」を選択。
希望のレッスン内容や気になる点など、簡潔に記入ください。

料金表 Charge

煩雑にならないよう、できるだけシンプルにまとめました。
詳細に関しては CONTACT からお問合せください。

とりあえず、気になったら体験レッスンをしてみましょう!
どのパートでも体験できます。

さらに、体験レッスンからの入会であれば入会金が無料。
一切の無駄がありません。

基本レッスン料金5,500yen (with tax)
月額基本料金となります。
月5回までのレッスンに対応します。
都合次第ですが、レッスン時間は1日最大12時間です。
パート別月謝(税込)内訳
ギター+ 1,100 yen演奏したい楽曲を目標にレッスンします。汎用的な演奏技法の他、エフェクターの使用法等も教えています。エレキ・アコースティック両方に対応します。
ベース+ 1,650 yen演奏したい楽曲を目標にレッスンします。汎用的な演奏技法の他、エフェクターの使用法等も教えています。エレキ・ウッド両方に対応します。
キーボード+ 1,650 yen演奏したい楽曲を目標にレッスンします。汎用的な演奏技法の他、他の楽器とのアンサンブルも教えています。エレピ・オルガン・シンセサイザーにも対応します。
ドラム+ 2,200 yen演奏したい楽曲を目標にレッスンします。汎用的な演奏技法の他、ジャンルごとのアレンジ等も教えています。コンガやシェーカーなどラテン楽器にも対応します。
DTM・作曲全般+ 3,300 yenすでに演奏可能な楽器をメインに、作曲や編曲、MIX技術等の録音編集知識の習得において、DTM(Cubase)を用いてレッスンします。最終的には、ご自身でオリジナルの楽曲を完成させられるように教えています。耳コピしたい・カバーしてみたいなども、汎用的な技術習得をすることで可能になります。演奏できない場合は「+1,100円」でお好きな楽器1コースのレッスンを追加できます。
楽器のレンタル料金込み。
選択したコースに応じた料金が月額に加算されます。
レッスン内容を変更した場合は翌月から加算されます。
複数パートを同時にレッスンしたい場合は、すべて加算します。
料金(税込)内訳
入会金5,500 yen初めて入会される方のみ、入会費用を頂いております。
体験レッスンからの入会であれば無料になりますので、まずは体験レッスンをしてみることをオススメしています。
退会金0 yen退会したい月の前月15日までにお申し付けください。
入会金やレッスン料金のご返金はできません。
体験レッスン5,500 yenおひとりさま初回限定で、通常と同様のレッスンを体験することができます。
体験レッスンは1時間までとなります。
また、体験レッスンから1週間以内であれば、入会金が無料になります。
バンドレッスン3,300 yenバンドをまとめてレッスンします。
3名以上かつ2種類以上の楽器を用いた同時レッスンはバンドレッスン扱いとなります。
出張が必要な場合は、出張費用とスタジオ利用費を別途頂きます。
参加者6名以上の場合は追加で料金を頂きます。ご相談ください。
オンラインレッスン3,300 yenZOOMやGoogleMeet等を利用し、レッスンします。基本的には座学中心となります。
iPad等の音声通信が可能な端末と、ご自宅にインターネット環境が必要です。
こちらは翌月のお支払いに上乗せとなります。
こちらはすべて1回ごとの請求となります。
その場でのお支払いと限定させていただきます。

※契約書に記載のものと同じです。
※体験レッスン時、細かい質疑応答にも対応します。

比較表 Compare

たくさんの音楽教室が蔓延する昨今。
選ぶ側には戸惑いばかりが募っていきます。
ご近所の教室との比較表を作りました。

先生によって得意不得意があるのはどこも同じ。
決して誰が優れているというわけではなく、適材適所。

MaruyuMastering では講師1人ですべてを担当しています。
そのため、従来不可能とされた複数楽器の同時レッスンを可能とし、
そのうえ、費用を圧倒的に安く抑えることが可能になったのです。

Maruyu Music
Lesson
Y社 音楽教室K社 音楽教室某I楽器教室某U楽器教室
料金(月謝)¥7,150~¥9,350~¥8,250~¥1,3200~¥9,900~
レッスン回数月5回まで1月2~3回月1~3回月2~3回月2~3回
レッスン内容フレキシブル2コース教材に沿うコース教材に沿うコース教材に沿うY社教材に沿う
レッスン時間30分~12時間30分30分30分30分
レッスン曜日シフト制固定固定固定固定
対応時間帯12:00~24:0010:00~18:0010:00~17:0013:00~20:0010:00~19:30
講師基本1人3コースごとに複数コースごとに複数コースごとに複数コースごとに複数
テキスト購入本人希望¥2,420¥1,980非公開Y社準拠
宿題本人希望ありあり非公開あり
指導方法やりたい楽曲を目標に、個人のペースに合わせたレッスン基礎から理論的なことまで、統計に基づくレッスン独自グレードに基づく、個人のペースに合わせたレッスンやりたい楽曲を目標に、個人のペースに合わせたレッスンY社準拠
指導方針楽しみつつ実践的真面目で合理的真面目で合理的楽しみつつ実践的真面目で合理的
対応ジャンルなんでもOKクラシッククラシック講師次第ポップス
目標バンド
作曲活動
趣味
英才教育
音大進学
趣味
英才教育
音大進学
趣味
英才教育
趣味
英才教育
音大進学
趣味
目指すもの作編曲家
クリエイター
Youtuber等
プロの演奏家
先生
プロの演奏家
先生
楽器の上達プロの演奏家
先生
DTMレッスン××××
体験レッスン
オンラインレッスン45×
グループレッスン
バンドレッスン××6×
出張レッスン×××
障がいのある方7
保護者同伴8
発表会9
楽器レンタル
購入のアドバイス1011
パソコン選定(DTM)××××
パソコン設定(DTM)××××
入会金¥0~5,500¥5,500¥11,000¥8,800¥5,500
退会金¥0¥0¥0非公開¥0
施設管理費等¥0¥550¥1,320¥0¥550
2025年1月時点情報。
最もポピュラーなピアノコースで比較。
  1. 基本は前月までに要予約。ただし、都合が合えば前日予約も可能。 ↩︎
  2. ピアノコースの場合は、エレクトリックピアノやオルガン、シンセサイザーもレッスン可能です。また、複数のパートに跨るレッスンをすることができます。 ↩︎
  3. 基本的にはすべてのコースを一人の講師がレッスンします。楽器やジャンルを跨いでも担当が変わることがありませんので、目標到達まで一貫したレッスンが可能となります。また、各楽器を極めたい方向けに現役のプロとして活動するスペシャリスト講師を招くことも可能です(応相談)。 ↩︎
  4. コロナ禍のみ対応。 ↩︎
  5. Webアプリケーションによるレッスンのため、マンツーマンではない。 ↩︎
  6. タイミングにより可能な場合がある。 ↩︎
  7. 個人経営のため非常時対応ができません。基本的な対話が可能で、自立されている方であれば大丈夫です。 ↩︎
  8. 同伴は可能ですが撮影等記録行為は禁止です。 ↩︎
  9. 近隣のイベント出演等を斡旋できます。有志が募れば近隣のライブハウスを貸し切って主催も可能です。開催する場合は別途参加費用をご負担いただきます。その際はご案内致します。 ↩︎
  10. 楽器屋に同伴、通販サイトで選定など柔軟に対応します。 ↩︎
  11. 基本的には自社製品を提案してきます。 ↩︎

レッスンの一例

ドラムだけちょっと興味あるんだよな……という方。

基本レッスン料(5,500円) + ドラムコース(2,200円)= 7,700円 / 月

まずはやってみたい曲をいくつか決めて、その中からちょうど良い難易度のものを選定させていただきます。
その曲を構成する基本のフレーズに分解、Aメロだけ……次はBメロ……最後は通して……と段階的に完成させていきます。
ゆっくりのテンポでできるようになったら、徐々にスピードを上げて原曲と同じように演奏できるように練習します。
完成したら次の曲にいくも良し、同じ楽曲で別のパートをやってみるも良し!

DTMを使って作曲してみたい! でも、楽器は弾けない……という方。

基本レッスン料(5,500円) + DTMコース(3,300円) + 楽器レッスンオプション(1,100円)= 9,900円 / 月

とりあえずDTMを始めるなら、ピアノ(キーボード)も一緒に始めるのが定番。
打ち込みスピードが段違いなのと、楽曲への理解が深まり、上達も圧倒的に速くなります。
DTMコースなら、オプション1100円で通常の楽器レッスンもついてくるので、全く楽器が弾けない方はオススメです。
まずはお好きな楽曲を教えて頂いて、それらを簡単にコピーするところから始まります。
楽曲をメロディー・リズム・コード等の音楽的な要素に分解し、組み立てなおすのが作曲の基本です。
難しそうに聞こえるかもしれませんが、J-POPであれば大体は同じような組み合わせなので、一つ理解してしまえば意外と簡単だったり。
その他、打ち込みのやり方や楽曲のミックス、マスタリング、レコーディングの方法に至るまで、専門学校レベルの知識を学べます。

ベースやってみたいけど、仕事があるから20:00以降じゃないと通えないんだよな……という方。

基本レッスン料(5,500円) + ベースコース(1,650円)= 7,150円 / 月

MaruyuMusicLesson なら20:00~24:00までレッスン対応可能です。
レッスン時間も最短は10分、最長はなんと驚異の「12時間」までフレキシブルに対応。しかも、月5回まで通えます。
まずはやりたい曲をいくつか聞かせてください。どんな曲でもOKです。バンド譜があればそれでもOK。
大事なのは100回聞いても飽きないくらい好きな曲だということ。
その中から比較的簡単そうなものをチョイスして、奏法の基本から楽曲完成までの最短ルートでレッスンしていきます。

楽器のレンタルも可能です。
ただ、上達するためには自分の楽器を持つことも非常に重要なので、購入の提案はさせて頂きます。
中古でもいいと思いますので、楽器屋に見に行ってみましょう。ご一緒します。

すでに曲を作ってるけど、プロみたいな音にならない……という方。

基本レッスン料(5,500円) + DTMコース(3,300円)= 8,800円 / 月 (別途レコーディング・ミックス)

その原因は様々あります。基本的にはDTM・作曲全般コースでレッスン可能です。
肝心なところで理論を詰め切れていなかったり、ミックスで破綻していたり、センスのあるリズム隊を組めなかったり……。
かつての私が経験し、学び、そして克服したことをすべてお教え致します。
また、プロの現場で学んだ知識や技術を惜しげもなく投入し、目標達成のためアドバイスの限りを尽くします。
習熟度が上がったら、 MaruyuMastering のCASTテストを受けて頂いても良いかもしれません。
CASTであればレッスン料はもうかかりませんし、レコーディングやミックス等の料金が大幅に割引されます。

少しでも気になったら、体験レッスンをしてみましょう。
まずは好きな音楽やアーティストの話など聞かせてください。

お申込みは以下「 CONTACT 」よりどうぞ。

各種情報を入力し、「Music 音楽」を選択。
希望のレッスン内容や気になる点など簡潔に記入ください。

続けられるかわからない——。
敷居が高そう——。

お察しの通り、音楽の敷居はとても高いです。
お金も時間もたくさんかかります。

音楽を続けられるかどうかなんて、
全盛期の シドヴィシャス も、
かの有名な ベートーヴェン も、
伝説の作曲家 すぎやまこういち も、
誰にもわかりませんでした。

何にも代えがたい経験ができる。
それが音楽です。

知ったら最後、知らない人生には戻れません。
知らない人は永遠に知らないままです。

残念ながら MaruyuMastering では、
「踏み出す勇気」を提供できません。

今日より明日が輝いて見えること。
続けることで約束されるのは、ただそれだけです。