Cast

CAST

単なる技術スタッフではなく、
作品を創造する仲間「Creative Association STaff」。
技能や人柄に敬意と信頼を込め「CASTキャスト」と呼んでいます。

MaruyuMasteringのサービスを無償*で利用できます。
これにより、作品はより良いものとなってゆくでしょう。

オーナーが定める基準を満たすことで、
どなたでもCASTの仲間入りをすることができます。

作品を生み出したいと思う強い気持ちがあれば、
国籍も性別も年齢も一切関係ありません。

興味と勇気が湧いたら、Contact Formからチャレンジ。


うさブルーのサイン

うさブルー
[usablue]

徒然なるクリエイターユニット。
小説、イラスト、映像、ゲームなど創作範囲は非常に広い。
現在は「うさぎタウンBand(仮)」というバンドをプロデュースしている。
百合ソムリエ。

担当:創作全般
得意:恋愛モノ
アイキャッチ:創造神は二度生まれる。


遊佐 葵
[aoi yusa]

MaruyuMasteringオーナー。本名。
スタジオ管理の他楽器店員やPC専門店員の顔を持ち、録音機材やソフトの知識は東北地方随一。
Piano,Guitar,DrumなどほとんどのLM楽器を操るマルチインストゥルメンタリストで、アナログフリークなVintage愛好家。学生時代はラーメン部を創立し、占い師の過去を持ち、クラヴ・マガを体得している元薬学部……と、キャラ盛りすぎな感は否めない。

担当:編曲・演奏・レコーディング・PC製作・オーディオシステム構築・レッスン全般
得意:Classic,Latin,Cartoon Jazz
アイキャッチ:周回プレイヤー


杉浦 翔太
[shouta sugiura]

プロドラマー。asprのエンドーザー。
当スタジオのドラムメンテナンス他、世界のアーティストの架け橋となり演者手配等も手掛ける。昨今では英国BBCの作曲家を招くなど、翻訳家としても太いコネクションを持つ。
Mrs. GREEN APPLEのサポートドラマー神田リョウとはただならぬ関係であり、自身がプロデュースするドラムヘッド「FatCat」と合わせて、その実力を認められている。
最近、報道ステーションに出演したことでイキりが加速している。
車が趣味。

担当:ドラム演奏・ドラムテック
得意:Pop
アイキャッチ:歩くドラム商人


Yoshino Picture

吉野 裕毅
[yuuki yoshino]

シンガーソングライター。
仙台バンド「寒椿」のフロントマンとして、“愛”と“ロマン”を売っている。
中低域に慣れ感のある声には存在感があり、濃ゆいメンバーの中でも際立つ。
ただし、本人は埋もれがちである。
現在は台湾進出を画策中。
NHK仙台放送「第1回 伊達者音楽闘技場」グランプリ受賞。
NHK全国放送音楽番組「POP-JAM」出演。

担当:ギター・ボーカル・作詞曲
得意:Rock,Soul
アイキャッチ:Xの世代


井上 ミノル
[minoru inoue]

東京で活動するベーシスト。
レコーディング参加の他、ライブサポートや機材提供で協力関係。
青木智仁を敬愛しており、氏の墓参りは親のそれよりも優先度が高い。非常にフットワークが軽く、鉛みたいに重い特注のATELIER Zを背負って世界中どこにでも現れる。
日野“JINO”賢二氏に師事。

担当:ベース演奏
得意:Fusion
アイキャッチ:青木マニアのヤベー奴


飾部遊人
[yuto kazaribe]

最強の現役SE。
ゲーム制作をはじめ、当サイトの制作補助を行う頼れる大黒柱。
あまり知られていないが、実はイラストも描くことができる。
オーナーの同級生であり、当時はラーメン部の頭脳だった。

担当:プログラム
得意:Webアプリ
アイキャッチ:職業賢者


Next Artist…
[maybe You?]

あなたはどんなものを作りたい?

担当:Possibility
得意:Future
アイキャッチ:Potentiality


Visitors & Relations

CASTではありませんが、頼もしい仲間たちをご紹介。

aspr

所属のアーティスト「杉浦翔太」がスタジオ利用。
メンテナンスやレコーディングなど多岐に渡る。
当社製品のプロトタイプ試用なども。(KICKA-TACK,FatCat,etc…)
本社見学にも行かせてもらった。
やけに詳しいおじさんがいるなと思ったら社長だった。驚き。

ozdesign

スタジオ機材製作とメンテナンス。
メインマスタリングEQ「Masterpiece」。
シリアルNo.1を所有するというのは非常に気分が良い。

British Broadcasting Corporation (BBC)

英国放送お抱えのコンポーザー、スティーブが訪日。
リハーサル、モニタリング等で利用。
English Only.

Fun-Keys

代表の刈谷さんがWurlitzer 200Aのメンテナンスのために来訪。
完璧に修理を完遂し、そして傘を忘れていった。

Recording Studio Switch

同市内のレコーディングスタジオ。
スタジオを見学させてもらったり、相談に乗ってもらったこともある。
マイクを譲ってもらったりした。

Dashboy

杉浦翔太(Dr)、ゐっぺい(Ba)、Yanagiya(Gt)からなるInstrumentバンド。
主に仙台で活動している。
予約なく急にやってくる困ったバンド。
演奏技術の高さは、当スタジオのサウンドデモで聞くことができる。→Recording項参照

寒椿

吉野裕毅(Vo&Gt)、杉浦翔太(Dr)、ゐっぺい(Ba)、櫻井龍太(Sax)からなるPOPバンド。
主に仙台で活動している。
レコーディング利用の他、楽曲参加など。

コロル

トンプソンかえる(Vo&Gt)、Yuzuki(Gt)、Mai(Dr)、沼達磨(Ba&DJ)からなるロックバンド。
主に東京で活動している。
当スタジオ初の4日間ぶっ通しレコーディングを実施し、上手くいった。

Camisoles

ゴールデンわや(Vo&Gt)、特上ミノ(Ba)、ガンギマリおくすり(Dr)、チッパイスキー(Key)からなるファンクバンド。
主に東北やネット上で活動。ブラス隊やコーラス隊を入れると、メンバーは書ききれないほど。
うさブループロデュース。

The Buildings

仙台で活動するPOPバンド。
上島翔(Vo&Gt)がレコーディング参加。

ラフマニノフ

山形で活動しているサウンドクリエイター。
レコーディングやマスタリングで来訪。

and more…